最新のニュース
アーカイブ
Space of Earthist Presents
THE FACTORS_Healing SOUND × GANAPATI_Ayurvedic massage
× TOMOYA ARTS ART EXHIBITION
[飯綱OASIS]飯綱高原・戸隠は 長野県北部の標高1200mに位置する上信越国立公園内の白樺の樹々が美しい豊かな大自然の楽園の中にヒーリングミュージック実践のスペースとしてはじめられたゲストハウス。
[@Iizuna Oasis Healing Music Lab]にAROMA、HERB、MEDITATION GUIDEで参加させていただきました。
⭐︎☆⭐︎AROMA⭐︎☆⭐︎
*OASISをイメージし、白樺を軸に世界の聖地に息づく樹々をブレンド
⭐︎☆⭐︎HERB⭐︎☆⭐︎
*アーユルヴェーダ・ドーシャ別オリジナルブレンドHERB TEA3種
*OASISオリジナルブレンドHERB TEA
⭐︎☆⭐︎MEDITATION GUIDE⭐︎☆⭐︎
*9.20(mon)19:00-19:30
アロマ メディテーション:ライブの前にご自身の内側を整える瞑想
⭐︎☆⭐︎Oasis Shop⭐︎☆⭐︎
*AROMA -OASIS- 50ml <限定10本>sold out
ベルガモット・ホワイトセージ・モミ・パインスコッチ(松)・ジュニパー・ひば・ローズウッド・白樺・ひのき・シダーウッド(松)・飫肥杉・コパイバ・ベチバー・フランキンセンス・サンダルウッド・青紫蘇・ラベンダー・さとうきび由来発酵エタノール・水(奈良天川村天然水)・ヒマラヤ水晶
*AROMA&HERB -SALT-
*ROSE:rose petal, rose otto aroma,Himalayan red rock salt
*HERB:lemonglas&Rosemary, ,Himalayan red&black rock salt
⭐︎☆⭐︎Kitchen Space⭐︎☆⭐︎
*Original blend Herb Tea
*OASIS:ルイボスグリーン,レモングラス,パッションフラワー,エキナセア,ラズベリーリーフ
*Ayurvedic Herb Tea
*VATA:トゥルシー,バーベナ,リンデン,ジンジャー
*PITTA:レモングラス,レモンバーム,ペパーミント,ローズ
*KAPHA:ルイボスレッド,ハトムギ,エルダーフラワー,カレンデュラ
----ドーシャ・セルフチェックシートでお選びください----
* Herb Drinks
*Herb Cordial:ORGANIC ROSE/ORGANIC ELDERFLOWER
Space of Earthist Presents
Garden -Everything we live with-
彩る香りと絵の瞬(トキ) 展
『香り漂うレトロな異空間での「わたしたちが共に生きるすべてのもの」をテーマにした絵画展』をイメージした[香り]と、絵画作品・時間空間(瞬/トキ)・音、をコンセプトに[茶葉/ハーブティ]ブレンド3種類での、香りの空間演出です。
☆会期中数量限定販売☆オリジナルグッズ☆
【Space of Earthist Exclusive】
AROMA***月星の香合(宇宙:space) +《瞬の香(練香)》
HERB*****IRODORI / TOKI / UTA 各15g入り
絵画個展 / 岡本真利子
香り空間演出 / 青野千絵美
Ambient Acoustic LIVE / The Factors
Producer / SAKI Hayakawa @Tensha
☆☆☆Schedule☆☆☆
☆ 6.20(sun) 12:00ー18:00
☆ 6.21(mon) 11:00ー18:00
"Garden Time" 14:00ー15:00 Ambient Acoustic LIVE & LivePaint
☆ 6.22(tue) 11:00ー17:00
料金:絵画個展/入場無料
※6.21(mon)14:00-15:00 Live&LivePaint/10名限定/Live Charge ¥3,500(個展オリジナルハーブティ付)
会場:Decoded Rooms 長野市西和田1-28-48
料金:14,800円(税込み)
ご予約・お問い合わせ:
コースNo.4083
毎日新聞旅行 大阪 06 6346 8800 (受付時間:平日10:00-18:00)
[ツアー内容]
日時:2019年6月22日(土) 大阪梅田9時発~午後7時頃 梅田着
行程:大阪梅田9時発=阪神=〇伊弉諾神宮(香木伝来記念碑)=◎パルシェ香りの館(ラベンダーを摘み取りエッセンシャルオイル作り・自家製の淡路島野菜とハーブを使ったランチビュッフェの昼食)=◎梅薫堂(百余年の歴史を持つ老舗でお香つくり体験)=〇
枯木神社(香木が御神体の神社)=梅田19時ごろ着
10月18日(木) 毎日新聞旅行で行く
「香りとハーブを彩る神戸のボタニカル旅」日帰りツアー
西洋から伝わってきた香りを「文化」として広めた場所のひとつである神戸で、アロマとハーブを満喫するボタニカル旅へご案内します。
*本格的なマウンテンリゾートとハーブ園が楽しめる、神戸布引ハーブ園。
自然の景色と、神戸・京阪神の街並みを眺めながらロープウェイでの空中散歩から始まり、ハーブに触れて香りを楽しむ「ハーブガーデンツアー」、お好みのハーブとエッセンシャルオイルで香りをつける「アロマ石けん作り」を体験します。昼食は、お好きな1品を選んでいただくメイン料理にハーブ園で育ったハーブやエディブルフラワーを使った色鮮やかなハーブ料理をいただきます。
*北野の異人館・香りの家・オランダ館を見学。
*北野工房のまちでは世界でひとつの自分好みの香水づくりの創作体験。
*車中や現地ではアロマ&ハーブコーディネイターの青野千絵美が、現地でも各施設の専門家が、香りの利用法やハーブの取り入れ方、選び方、それにまつわるエピソードなどを楽しくお話しながらご案内します。
お一人、お友達、ご家族でもバス移動でラクラク、ロープウェイに乗ったりハーブ園の散策など、のんびりお楽しみいただける内容です。
植物に興味はあるけど何から始めようか・・・
そもそもハーブって何?・・・と思っている方や、
アロマが苦手な方、
アロマやハーブを扱うお仕事などに興味をお持ちの方など。
香りの秘密や植物がもたらす影響力を体感できます。
お問合せもお気軽に♪嬉しい御参加お待ちしております。
*香りとハーブを彩る内容*
・住まいを彩る「植物と暮らすハーブガーデン散策」
・生活を彩る「植物を活用する体験・アロマ石けん作り」
・食を彩る「エディブルフラワーとハーブ料理」
・文化を彩る「北野の異人館・香りの家オランダ館」
・空間を彩る「自分好みの香水づくり」
毎日新聞旅行 旬の旅
アロマ&ハーブのコーディネイターがご案内する
「香りとハーブを巡る旅」アロマとハーブの体験旅行です。
日本における「香り」発祥の地として歴史的にも有名な淡路島へ
「ハーブ摘み、オイル蒸溜、抽出したオイルでお香作り体験」
車中や現地でアロマやハーブの取り入れ方や選び方などを
解説しながら巡ります。
趣味に、仕事に、気晴らしに役立つアロマとハーブの利用をお伝えします。
お一人、お友達、ご家族でもバス移動でラクラク楽しめる内容です。
アロマやハーブに興味はあるけど何から始めようか・・・と思っている方や、
知識はあるけど実際に蒸留や創作してみたい・・・
アロマやハーブを扱うお仕事などに興味をお持ちの方など。
芳香植物が製品になるまで・・・ハーブや香りの利用を体感できます。
お気軽に御参加いただけます。お問合せもお気軽に♪お待ちしております。
*巡る*
・香木伝来の伝説が伝わる神社「枯木神社」
・香木伝来記念碑のある「伊奘諾神宮」
・香りの情報発信基地「パルシェ香りの館」
☆1_ハーブの収穫と精油蒸留。
☆2_地元食材とハーブのランチ
・淡路島の特産品[お香]の老舗の工場見学と お香つくり体験 ☆3
*創作 -作る-*
☆1__ラベンダーを摘み取り、蒸留してエッセンシャルオイル(精油)を抽出します。
☆3__午前中に摘み取り蒸留したラベンダーオイルでお香をつくります。
*戴く -食べる-*
☆2__自家製淡路島野菜とハーブを使ったビュッフェのランチ
アロマとハーブの作品を出品展示しています。
ご近所ご予定ございましたら是非☆ ご高覧いただけましたら幸いです。
[モネの香り]
クロード・モネ「睡蓮の池」のオマージュ。
アロマとハーブの作品です。
モネの庭の香りをイメージし、ハーブと香りで「12cmの世界」に閉じ込めました。
モネの庭に描かれている種類の植物エキスをブレンドしたAROMAを 作品の中に仕込んでいます。
「12cmの世界」の窓から睡蓮の池の香りを感じてみてください。
茶屋町画廊企画展
デザイナーズコレクション2017
FINAL EXHIBITION DESIGNERS COLLECTION 2017
茶屋町画廊最後の12cmの世界展
主催:茶屋町画廊企 展デザイナーズコレクション201728実行委員会
後援:一般社団法人総合デザイナー協会DAS/Ge新聞社